画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: EjJYQGlUMAAt56X-1024x717.jpg

2021/1/31 サンルーフが故障し開閉しなくなりました。2週間ほど前から開閉の際にガタガタ言っていたのですが、今日開閉したら盛大なバキバキ音と共にサイドのステーが左右とも折た模様…😂 2015/10納車 87,940km
サンルーフ付きのSの方は開閉時にガタガタ言い出したらすぐにサービス行って見てもらった方がいいです。

サンルーフ後ろ側のステーが折れて不動になったので手動でなんとか閉じて走行するしかありません。


2015/5 注文当時18万円のオプションで装着したパノラミックルーフ。当時は普通の屋根かこちらかの選択のみで現在のガラスルーフの存在がありませんでした。


オープンカー好きの私にとってなくてはならない装備なのです。もう絶対必要。これがなくてはオープンカー増車が必要なぐらい重要(笑) マジメに。

修理はテスラのスマホアプリで予約。1/31故障し2/12修理とは早い。

主な原因はモーターで修理費見積もりは、136.501円!!。 内訳は部品代82,194円(モーター2万円x2含む)、工賃54,312円(税込み) 現状手動で閉めることができ、100km/h以上で風が抜ける音がするものの雨漏りはないので、修理までクリアテープ固定でしのぐ。。
3月上旬に部品も揃い代車が取れ修理依頼するが、こちらの都合が悪く再度4月上旬に修理延期。わがまま言いまして申し訳ございません。。

4/6修理完了!修理代12万!!

5年半で12万だと1年2万ちょいなのでまあしょうがない☺
今回長く乗るためモーター、ケーブル、シール等も全部替えたので至って妥当な修理価格。
原因はケーブル片側の劣化が破断を招いた可能性。モーター交換は交換事例が出てきているらしいのでついでに。
テスラメカニックの方、ありがとうございました!!今回グリスアップポイントなど伺いました。感謝です。
2015/10でGen2らしいのですが今回全くの初トラブルで下が、私はとにかく開閉頻度が高いのでよくここまで頑張ってくれたと感心しています。グリスポイントはレールの下の少し深い部分あたりだそうです。

これでまたオープンエアーを満喫できます❗️ 嬉しいなあ〜。91,580km。まだまだこのテスラで走り続けます。

広告