12Vバッテリー異常、なんと横浜戸塚から出張して頂き、、1時間ほどで修理完了しました。
作業中、質問攻めにしていたので時間がかかりました(笑)サービスの対応は素晴らしかったです。テスラサービスの方に感謝です。ありがとうございました。48,100km

 12vバッテリー異常はバッテリーの個体差による物が多いようで、おおよそ何年とかあまり関係ないようです。24時間ドラレコ録画しっぱなしとかも影響ないとのことなので安心してください(笑)
バッテリー自体は意外にも小さく、こんなので大丈夫かというサイズ。わずか33Ah(415CCA)のディープサイクルバッテリー。欧州車のバッテリーを知っている人だったら、え?と思うはず(笑)前車Audi S8は105Ah 950CCA。 モデルXはさすがに少し大きく縦に長いバッテリーとのこと。新バッテリーは赤いボディのから黒いのに変わりました。
作業ですがまずはドアを半ドア、メインバッテリーのオレンジのコードのコネクターを抜きメイン電源OFF。トランクの内張を外してバッテリーがあらわになったら、バッテリーターミナルを外しバッテリー固定金具のナットを2個外し新バッテリーに交換して逆の手順。おおよそこのような作業で、今回車内のLANシステムには一切手を触れませんでした。
12Vバッテリー交換のサイクルとしては、やはり2年ごとの車検毎に交換した方が無難かなという感じがしました。
また、パワーウィンドウのスイッチを操作しても開閉しないことがあるので運転席のドアパネルを瞬時に開けてチェックして頂きました。こちらは問題無しでした。
良くあるトラブルとしては、ハンドル据え切りでカツンという音がしたらステアリング作動部に左右ワッシャーをかますという簡単な修理で治るようです。

AWD/RWD/Pモデルに関わらず、リアモーターが5~6万キロで音が次第に大きくなり交換となることがあるらしいです。最後に、ソフトウェア2017.44以後のアップデートはもう少しであるようですよ。期待!

以下、古いの。

IMG_1997

新しいの。

IMG_1998

保証が切れたら、こんなのでいいのではないかと思います。恐らく。¥ 12,553、$84.39

61K6Wjt8RJL._SL1100_ (1)
FIAMMブランド 完全密閉 ディープサイクルバッテリー(小型制御弁式蓄電池) 12V-33Ah 12SPX33

ExpertPower 12v 33ah Rechargeable Deep Cycle Battery [EXP12330]

広告